一般財団法人 東洋文化資料館 青山讃頌舎(あおやまうたのいえ)は優しく心温まる水墨画で知られる穐月明の作品と収集品を管理活用するために設立されました。
これは水墨画家 穐月 明(あきづき あきら)の最後の個展「流水頌歌(ながれのうた)」の挨拶文です。美しい山河の中での暮らしを自然で調和の取れた持続可能な暮らしととらえそれを絵に託したとあります。一般財団法人 東洋文化資料館 青山讃頌舎はその美しい山河と文化を守り育てたいと考えています。
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎は「伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎」の企画・運営に参加しています。
穐月明は水墨画家を目指すようになってからそれまでの個性的な作風から自然の美しさをあるがままに表現する画風に向かいました。それは自身が幼い頃から親しんでいた仏教観から無為自然がやはり美しいと言う思いに至ったのでしょう。
それゆえ花や木をこよなく愛し小さな野の花も見逃さず、その美しさ、たくましさ、やさしさを在るがままに描き、時に主役に、時にやさしく作品に花を添えました。そんな四季を通じて描かれた植物をご覧ください。
当館前の桜山公園の桜が咲く頃、当館茶室「聴樹庵」でお茶とお菓子をお出しします。ぜひ公園の桜もご覧ください。
【日 時】 3/29㈯、3/30㈰、4/5㈯
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~(1日各4回)
【呈茶代】 400円(抹茶・お菓子)
【定 員】 各回12名 ◎要予約
【お申込】 2月15日㈯10時より青山ホール0595-52-1109で受付
展示室で展覧会を鑑賞した後、桜山公園でお花見をしながら実際に春の花を探してみましょう。珈琲とお菓子もご用意します。
【日 時】 4/6㈰13:00~
【参加費】 400円(珈琲とお菓子・観覧券込み)
【定 員】 先着15名 ◎要予約
【お申込】 2月15日(土)10えより青山ホール0595-52-1109で受付
【解 説】 学芸員 穐月大介
伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
【車でお越しの方】
・名阪国道上野東ICより20分、R165阿保交差点の信号を南東(直進)、大村神社南駐車場に駐車。
・伊勢自動車道久居ICより40分、R165別府交差点の信号を左折、大村神社南駐車場に駐車。
【電車でお越しの方】
近鉄青山町駅下車 徒歩15分、近鉄青山町駅よりR165青山町駅前信号を直進、西参道石段を大村神社へ
*ご来館の方は大村神社を目指してお越しください。