一般財団法人 東洋文化資料館 青山讃頌舎(あおやまうたのいえ)は優しく心温まる水墨画で知られる穐月明の作品と収集品を管理活用するために設立されました。

これは水墨画家 穐月 明(あきづき あきら)の最後の個展「流水頌歌(ながれのうた)」の挨拶文です。美しい山河の中での暮らしを自然で調和の取れた持続可能な暮らしととらえそれを絵に託したとあります。一般財団法人 東洋文化資料館 青山讃頌舎はその美しい山河と文化を守り育てたいと考えています。


(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎は「伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎」の企画・運営に参加しています。


伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎の前身である青山讃頌舎美術館を水墨画家故穐月明が開館してから10年となることを記念し特別展開催します。 新しい時代に即した日本画を模索し、その近代化に大きく寄与した大観・玉堂・龍子の作品とともに、明治以降の日本画の歩みをお楽しみください。
●ギャラリートーク
作品の解説を交えながら、近代日本画三大巨匠について説明いただくギャラリートーク
日 時 11/16日 13:30〜
会場 展示室
講師 衣斐唯子(パラミタミュージアム学芸員)
定員 先着 20名程度(予約制)
●茶室「聴樹庵」で紅葉と「茶」を嗜む
茶室「聴樹庵」の庭全体を覆う美しく色付いたいろは紅葉の下で気ままにお茶を一服召し上がれ。
日 時 11/15㊏・22㊏・24㊊振・29㊏
10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
呈茶代 400円(お抹茶・お菓子)
会場 茶室「聴樹庵」 定員 各回先着 12名(予約制)
「お申込み・受付]青山ホール電話 0595-52-1109にて申込受付

伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
【車でお越しの方】
・名阪国道上野東ICより20分、R165阿保交差点の信号を南東(直進)、大村神社南駐車場に駐車。
・伊勢自動車道久居ICより40分、R165別府交差点の信号を左折、大村神社南駐車場に駐車。
【電車でお越しの方】
近鉄青山町駅下車 徒歩15分、近鉄青山町駅よりR165青山町駅前信号を直進、西参道石段を大村神社へ
*ご来館の方は大村神社を目指してお越しください。