2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 Aoyamautanoie その他案内 NHK「美の壺」で穐月明の天井画が紹介されました。 2022年12月2日初回放送のNHK「美の壺・仰ぎ見る幸せ 天井」で東京 増上寺 光摂殿の天井画の一枚として穐月明の「蓮池遊亀」が紹介されました。
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Aoyamautanoie その他案内 8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。 8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。好評につき8月6日(土)も開催します。
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 Aoyamautanoie その他案内 「龍谷ミュージアム」で穐月明の寄贈品と作品が展示されています 龍谷ミュージアム「まるごと! 龍谷ミュージアム-開館10周年記念 館蔵品展-」に故穐月明が収集し「龍谷ミュージアム」に寄贈したガンダーラ仏を始め仏画や作品が多数展示されています。
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 Aoyamautanoie その他案内 青山公民館主催 「身近なアートを楽しもう・穐月明」出前講座を開催しました 伊賀市教育委員会青山公民館主催の出前講座「身近なアートを楽しもう」の講師として呼ばれ「穐月明とその作品」について講演をしました。「神村学園 学園祭」と「風と土のふれあい芸術祭」です。
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 Aoyamautanoie その他案内 津市の松菱百貨店で「穐月明回顧展」が開催されます 当館秋の展示も間近ですがそれに先立ち津市の松菱百貨店で「穐月明回顧展」が開催されます。当館が関わった展覧会ではありませんが久しぶりの穐月明の個展ですので紹介致します。「穐月明回顧展」令和元年8月28日(水)〜9月2日(月 […]
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 Aoyamautanoie その他案内 愛媛県美術館寄贈の穐月明作品 愛媛県美術館に今年寄贈した穐月明の絵が展示されています。6月2日までの展示ですが、穐月明作品は平成30年度新収蔵品展で8点全て展示されていました。
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 Aoyamautanoie その他案内 穐月明「帆船文壺」と高麗美術館 先日京都市北区にある高麗美術館を訪問しました。 高麗美術館の展示室に入ると正面に「鉄砂帆船魚文壺」が迎えてくれますが、その上に鏡に映したように穐月明の「帆船文壺」の絵が飾られています。 上田正昭先生や司馬遼太郎先生との交 […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 Aoyamautanoie その他案内 京都府が篤志者表彰に呼んでくださいました。 6月19日に京都府(京都府立山城郷土資料館)に穐月明作品30点を寄贈した事に対し京都府より篤志者表彰を受けました。折しも今年は京都府庁開庁150年記念として特別な記念式典だったのでとても盛大で、京都府庁開庁150年記念特 […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Aoyamautanoie その他案内 穐月明の故郷の山河3/3「古代山城・永納山城跡」 「古代山城・永納山城跡」 東予は確かに田舎ですが古墳や古代からの寺院もある歴史有る土地です。 其の中でも是非行ってみたのが国史跡「古代山城・永納山城跡」です。 中世山城は日本各地無数に作られていますが、古代山城は決まった […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Aoyamautanoie その他案内 穐月明の故郷の山河2/3「燧灘(ひうちなだ)」 穐月明「母の像」とひうちなだ この絵は穐月明が美大卒業間際に描いたと思われる母親の絵です。油絵を専攻した後、日本画を専修していたので日本画の技法で描かれています。おそらく卒業間際に故郷に持って帰りお母さんに賛を書いてもら […]