夏休みの工作「まわる灯篭をつくって、光りであそぼう」を開催しました

現在開催中の伊賀市 ミュージアム青山讚頌舎 夏の企画展「月光〜穐月明の夜の景色Ⅱ」のイベントとして7月26日㈯、27日㈰の両日「まわる灯篭」=「走馬灯」を作りました。

完成した作品(映った絵が回っています)

大変人気のイベントとなり、たくさんのお子さんと親御さんが思い思いのデザインで回る灯籠を作られました。

夏休みの工作会場
会場のミストシャワーに出来た虹

連日の猛暑の中でしたが当館の中庭にテントを張り強力な扇風機3台を回し、ミストシャワーで散水して対応、参加の皆さんには最後まで工作していただけました。でも指導に走り回っておられた講師の上田慎二先生は暑かったと思います。有り難うございました。

透明シートに油性マーカーで絵を描いたり、黒い紙にパンチで穴を開けたりデザインはさまざま。

でき上がったら暗い展覧会場で点灯し回してみました。なかなか回らなかった子もいますが灯籠が幻想的に光ると皆さんうっとり見ておられました。

「月光」展展示会場

今回の会場「月光〜穐月明の夜の景色Ⅱ」展(真っ暗な会場にキャンドルライトで照された作品展)は子供たちも楽しかったようです。

会場展示品のの走馬灯