ムシウサギ/大人気!桃山時代のゆるキャラ

伊賀市ミュージアム 青山讃頌舎 「いまに息づく桃山陶器~桃山デザイン展in伊賀~」展(2025/9/2/20㈯〜10/19㈰)展示作品紹介

アニメーション「虫うさぎの一日」 波賀南都子 作

虫うさぎの一日は・・・。

食べて、

寝るだけ。

これがオリジナルの「ムシウサギ」! 兎?か鹿?か虫?か実は謎

オリジナルは桃山時代の陶器に描かれた不思議な動物です。

「momo trus」漆 堀口志帆

杯の柄に/京都市立芸術大学の学生さんが古いお椀の蓋に桃山時代の意匠ムシウサギをアレンジして漆の杯に再生。

「虫兎パンケーキ」布・フェルト 市田優奈

可愛いのでクッションにもなりました。

「桃山電鉄」紙本 橋本真紀子

京都市立芸術大学の畑中ゼミで桃山時代の事を伝言ゲームで変換していったら「桃山電鉄】が走っている事になったそうです。ムシウサギも走っています。

「ムシウサギの狩場」 紙本著色 山本涼太

日本画でムシウサギを描いたら、肉食動物にされて変な動物を狙っています!

「漆塗ムシウサギ」発泡スチロール・漆・針金 浅田 遼

巨大な漆器のムシウサギ/変形を繰り返し胴体は三つにくびれ、足は六本!もはや使徒ウサギエル。