コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aoyamautanoie museum

  • ホームHOMEとブログ
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
  • 法人のページ設立の経緯と定款
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀市・名張市の美術館/博物館/展示施設

#あおやまうたのいえ

  1. HOME
  2. #あおやまうたのいえ
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 Aoyamautanoie 展示紹介

歴史・文学講座 「“絵で見る俳句”~芭蕉さんが与えた影響~」

12月5日(木)歴史・文学講座 が当館展示室で開催されました。三人の講師が芭蕉を軸としてそれぞれの立場で語る、時空を超えた講演になりました。

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 Aoyamautanoie 季節の写真

伊賀の紅葉スポット・青山讃頌舎

今年も青山讃頌舎は美しいく紅葉しました。
駅近の紅葉スポットとしては伊賀随一かもしれません。当館の絶景紅葉を紹介します(11月半ばがピークです)。

2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 Aoyamautanoie 季節の写真

山頭火と並ぶ俳人・大橋裸木と阿保

大橋裸木(明治23年–昭和8年)は自由律の俳人です。裸木は井泉水が主催していた自由律俳句雑誌「層雲」の選者をしていました。結核療養で伊賀市阿保大村神社のすぐ下に移り、ここで1年半ほど暮らしました。

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 Aoyamautanoie 展示紹介

大村神社の秋祭り/穐月明「獅子舞」

11月2-3日当館隣の大村神社は秋祭りでした。2日夜の宵宮では奉納獅子舞が行われ本物の楽しい村祭でした。

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 Aoyamautanoie 季節の写真

当館(青山讃頌舎)も少し秋めきました

雨で木々は夏の汚れを落とし奇麗になって少し秋めいたようです。茶室の楓も少し色付いてきました。

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 Aoyamautanoie 近郊紹介

近郊案内/柏尾の集落

先日当館の直ぐ近くの集落、柏尾を案内して頂き大変面白かったです。柏尾で有名なのは現在東京国立博物館に所蔵されている1mを超える大型の銅鐸が出土したことです。銅鐸は弥生時代の祭器で内側に舌が付いていてベルのようにならすので […]

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介/穐月明「時雨図」・広瀬惟然の俳句

「しぐれけり走り入りけり晴れにけり」
この句は「雨が降ってきたのであわててどっかの軒に逃げ込んだらもう雨は止んでいた」というユーモラスな情景をけり・けり・けりと三つ続けて軽く調子よく詠んでいます。
絵の方も適度に省略れて何とも軽妙で力の抜けた感じが笑えます。穐月明のユーモアのセンスと波長が合ったのだと思います。

最近の投稿

8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。

2022年8月2日

ミュージアムは涼しげな笹の新緑が見頃です

2022年7月10日

現地案内「阿保の石仏を訪ねる」を開催しました。

2022年6月20日

夏の通常展「石仏の画家 穐月明」開催 6/3日〜8/22

2022年6月11日

春の特別展「穐月明の愛した仏–龍谷ミュージアムのガンダーラ仏 里帰り」は終了しました

2022年5月23日

宮治昭先生の基調講演「仏像のふるさと”ガンダーラ美術をたずねて”ー穐月コレクションを中心にー」が開催されました。

2022年5月15日

2022/4/22春の特別展「穐月明の愛した仏–龍谷ミュージアムのガンダーラ仏 里帰り」開会です

2022年4月23日

春の通常展「花を愛でるー穐月明の花と収集花器」は終了しました

2022年4月4日

美術館に春が来ました

2022年3月31日

「花を愛でるー穐月明の花と収集花器」開催

2022年3月19日

カテゴリー

  • その他案内
  • 季節の写真
  • 展示紹介
  • 当館案内
  • 未分類
  • 近郊紹介

アーカイブ化

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
  • 法人のページ
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀市・名張市の美術館/博物館/展示施設

(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

青山讃頌舎ロゴ

518-0221 伊賀市別府718-5
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

お問い合わせ090-9860-6432受付時間 8:30-18:00

お問い合わせメール

サイトマップ

  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
  • 法人のページ
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀市・名張市の美術館/博物館/展示施設

Copyright © Aoyamautanoie museum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
  • 法人のページ
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀市・名張市の美術館/博物館/展示施設