2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 1月11日㊏【GALLERY TALK】「作陶60年を振り返って」開催されました。 1月11日㊏【GALLERY TALK】「作陶60年を振り返って」開催されました。作品に隠された仕掛けや気がつかない細かい表現など楽しい話が聞けました。
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 Aoyamautanoie 展示紹介 2025/1/10「新歓嗣ー作陶60年の軌跡ー」開催。 伊賀焼の陶芸家 新歓嗣先生の作陶60年にわたる集大成の展覧会です。開催期間:2025年1月10㈰〜2月9日
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 Aoyamautanoie 展示紹介 秋の通常展「浜辺の四季〜穐月明が描く海〜」は終了しました 穐月明が少年時代を過ごした故郷 実報寺は愛媛県西条市の海に近いお寺で、浜には大きなカブトガニが生息している自然と文化の豊かな所でした。それゆえか海の作品にはなにかしらの故郷への思いが反映されているようです。大きな海原とそこに広がる波と光り、そしてそこにも有る人の暮らしをご覧ください。
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 Aoyamautanoie 季節の写真 12/1㈰近郊ハイキング「水辺の景色をたどる」を実施しました。 近郊ハイキング「水辺の景色をたどる」を実施しました。空は晴れ、風も止み絶好のハイキング日和となりました。前深瀬川沿いに歩き川上ダムでは内部を見学させてもらいました。
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 Aoyamautanoie 未分類 R6年11月23日・24日当館の紅葉が見ごろです。 今日明日と紅葉が見ごろで、今年のイロハカエデは色とりどりに紅葉しました。 11月23・24日は茶室で紅葉を見ながら、お茶をお召上りいただけます
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 Aoyamautanoie 季節の写真 11/17㈰ 呈茶会「紅葉の茶室でお茶をいただく」 開催されました 伊賀市 ミュージアム青山讚頌舎付属の茶室はイロハカエデが美しく紅葉します。今年は少し紅葉が遅れていましたが11/17㈰は何とか間に合いました。
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 Aoyamautanoie その他案内 伊賀青山地域の種生神社と大村神社の秋祭りに参加しました。 10月27日は伊賀市 ミュージアム青山讚頌舎から南へ車で十分ほどの所に有る山村の種生神社の秋祭りで今年も神輿を担がせて頂きました。 その翌週11月3日はミュージアム青山讚頌の隣・大村神社の大祭で玉串を奉納させて頂きました。
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 Aoyamautanoie 季節の写真 いがぶら/ワークショップ「木の実をいただく」を美味しく頂きました〜2024/10/13㈰〜 いがぶら「木の実をいただく」を実施しました。アケビ、椎の実、ムカゴ、柴栗、サルナシなどを参加した皆様と一緒に調理して美味しく頂きました。
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 Aoyamautanoie 展示紹介 《真昼に夜遊び》特別企画「夜の景色/穐月明の月と星と」7/6㊏~8/18㊐開催です9 真昼に夜遊び/本格的な暗室展示です。暗くした展示室でキャンドルライトで見ていただきます。
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 Aoyamautanoie 季節の写真 5/17〜6/17「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」開催です! 「若宮八幡神像」が昨年、伊賀市の文化財指定を受けました。穐月明が収集した神仏画や、宝厳寺からお借りした興福寺で書写された「大般若経」は必見です。