2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 Aoyamautanoie 当館案内 9/23㈰ ”のぞいてみよう源氏物語の世界展” 記念講演会「 源氏物語がわかる平安和歌講座」が開催されました。 記念講演会は青山複合施設アオーネで盛況の内に開催されました。 源氏物語には795首の和歌が出てきますが、それだけ和歌が重要な役割をはたしています。和歌の役割が分からないと物語の意味が分からなくなります。
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 『紫式部日記』〜この辺に若紫いない?〜中宮彰子の出産と宴会 9月22日㈰の「光る君へ」はいよいよ中宮彰子が敦成親王を出産するようです。其の記録は紫式部が詳しく『紫式部日記』に書かれています。 当館で現在開催中の「のぞいてみよう源氏物語の世界」展では大河ドラマ「光る君へ」の元ネタが […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 Aoyamautanoie 展示紹介 夏の通常展特別企画、暗がりの中、キャンドルライトで見る展覧会「夜の景色/穐月明の月と星と」は終了しました。 照明を消した会場の暗がりの中でキャンドルライトを照らしながらご覧いただく展示です。夜の神秘的な美しさや暗がりで見る仏像の荘厳さなどを体験していただきます。
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 Aoyamautanoie 展示紹介 ■夏休みアート教室「光のアートを楽しもう」第1回/7月27日開催致しました。 木の枝や和紙など様々な素材を自由に使って光りの花をイメージしたアートなランプシェードを作りました。 できた作品は翌日まで展覧会場に展示しました。 1回目 開催日:7/27日(土)10:00受付~12:00終了展示期間:7 […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 Aoyamautanoie 展示紹介 《真昼に夜遊び》特別企画「夜の景色/穐月明の月と星と」7/6㊏~8/18㊐開催です9 真昼に夜遊び/本格的な暗室展示です。暗くした展示室でキャンドルライトで見ていただきます。
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 Aoyamautanoie 展示紹介 初夏の企画展新指定 伊賀市文化財 若宮八幡神像 初公開「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」は終了しました。 新指定 伊賀市文化財 若宮八幡神像 初公開 「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」は終了しました。
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 Aoyamautanoie 季節の写真 5/17〜6/17「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」開催です! 「若宮八幡神像」が昨年、伊賀市の文化財指定を受けました。穐月明が収集した神仏画や、宝厳寺からお借りした興福寺で書写された「大般若経」は必見です。
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 Aoyamautanoie 展示紹介 日根野作三展 SAKUZOHINENOEXHIBITION 「戦後、日本の陶磁器デザインの 80%は日根野氏がつくられた。」これは人間国宝の濱田(ハマダ)庄司が、日根野作三に送った生涯を陶磁器デザインに捧げた日根野氏の活動の広さと奥深さに対する称賛の言葉である。
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 Aoyamautanoie 展示紹介 日根野作三展 SAKUZOHINENOEXHIBITION 4.13㊏より開催 「戦後、日本の陶磁器デザインの 80%は日根野氏がつくられた。」これは人間国宝の濱田(ハマダ)庄司が、日根野作三に送った生涯を陶磁器デザインに捧げた日根野氏の活動の広さと奥深さに対する称賛の言葉である。
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 Aoyamautanoie 展示紹介 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 春の通常展「春を楽しむー穐月明の花と新緑」は終了しました 穐月 明の花の作品はありのままの美しさを実物以上に描いて大変人気がありました。花と新緑の絵画展です。