コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aoyamautanoie museum

  • ホームHOMEとブログ
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介設立の経緯と定款
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

展示紹介

  1. HOME
  2. 展示紹介
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介「青山流水」穐月明

この作品は70代終わりに「流水讃歌」のシリーズとして描かれた作品です。「流水讃歌」は平成20年の個展で発表され、作家自身が関わった個展としては最後の個展になりました。 穐月明の世界観には仏教が深く関わっており仏教の世界観 […]

2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介「鉢中の白椿」穐月明

穐月明は70歳くらいまで一部に朱や金は入るもののほぼ墨だけの表現を追求してきました。この作品は50歳ごろ、墨の表現が完成した頃の作品です。 鉢にはコバルトの顔料がかかり、水が張られています。そこに投げ入れられた椿の葉の表 […]

2017年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介、ちょっと懐かしい物も展示しました

今回の春展では絵だけでは無く民芸品や古雛、盆石なども展示しました。穐月明が集めたコレクションの中には素朴な人形などもあります。また、上野のまちかど博物館「野がけ」さんから昔の旅関係の資料もお借りしました。年配の方には懐か […]

2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Aoyamautanoie 展示紹介

2016年企画展「穐月明秋展ー仏の教え、神への祈りー」11月27日(日)終了。

今期も沢山の方々に来て頂き御礼申し上げます。 今年の当館のモミジは一斉に色付きとても綺麗だったのですが1週間で散ってしまいました。 来春2017年2月11日からは企画展「穐月明・春展ー里の歌・旅の歌-」を開催致します。ご […]

2016年11月25日 / 最終更新日時 : 2016年11月25日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介「思い出の富士」穐月明

今期の展示は今週11月27日(日)までです。 次回は来年2月11日(土)から新しい企画展を開催致します。お楽しみに。 此の作品は今期一番の大作です。雄大な富士に抱かれた懐かしい民家は誰にとっても古里なのでは無いでしょうか […]

2016年10月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月29日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介「鐘聲いろは歌」穐月明

「いろは歌」よく知られていますが、その意味は意外と知らない方も多いと思います。 さらに言うと「いろは歌」は大般涅槃経の「雪山偈」を歌にしたものと言われています。 此の絵にはその「いろは歌」と「雪山偈」を併記しています。 […]

2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介「野の仏・犬」穐月明/犬に開眼供養され給ふ石地蔵

犬は得意げに小便を掛けているのにお地蔵さんはなぜか嬉しそうです。 賛には 「犬に開眼供養され給ふ石地蔵」 江戸の古川柳です。 地蔵菩薩は庶民に最も親しまれた仏で何をしても怒らない仏と思われていたようです。 でももう一つ背 […]

2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月29日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介「帰依法境」/僧と掃除

朝霧に包まれた山寺の空気感が素晴らしい絵ですが、この絵の主人公は大きな箒きを持った小僧さんです。 僧が掃除をすることは昔から大切な修行だったようです。 よく知られた仏教説話に「チューラ・パンタカ(周利槃特)」の話が有りま […]

2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Aoyamautanoie 展示紹介

いよいよ秋の開館です。

いよいよ9月10日より「2016穐月明・秋展ー仏の教え、神への祈りー」を開催致します。 前回2016年春の青山讃頌舎オープニング企画「穐月明・春展」では画家穐月明の幅広い作家活動をご見て頂きたいと思いジャンルを絞らず展示 […]

2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Aoyamautanoie 展示紹介

2016年企画展「穐月明春展」5月29日終了

2016年穐月明春展は5月29日をもちまして終了致しました。 期間中沢山の方が来てくださり、多くの方が穐月明の世界に共感してくださったことをとても嬉しく思います。また、たくさんの方々のご支援とご指導そしてたくさんの嬉しい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

2025/11月、茶室で紅葉と「茶」を嗜む開催中

2025年11月17日

伊賀市ミュージアム 青山讃頌舎 開館10周年特別展「いまに息づく桃山陶器~桃山デザイン展in伊賀~」は終了しました。

2025年10月21日

ワークショップ「木の実を食べる」2025開催しました。

2025年10月19日

ギャラリートーク/教 授 と 学 生 のアートトーク

2025年10月16日

漆の盆栽《Bon’s》〜時代を超えて、面白がる力〜

2025年10月6日

桃山文化はポップでキッチュ『豊国祭礼図屏風』

2025年10月2日

ムシウサギ/大人気!桃山時代のゆるキャラ

2025年9月26日

夏の企画展「月光〜穐月明の夜の景色Ⅱ」は終了しました

2025年9月10日

近郊ハイキング「名峰 伊賀富士・尼ヶ岳」9月6日㈯に登ってきました。

2025年9月10日

逸品紹介 穐月明作「星夜渡橋」

2025年8月24日

カテゴリー

  • その他案内
  • 季節の写真
  • 展示紹介
  • 当館案内
  • 未分類
  • 近郊紹介

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

青山讃頌舎ロゴ

518-0221 伊賀市別府718-5
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

お問い合わせ090-9860-6432受付時間 8:30-18:00

お問い合わせメール

サイトマップ

  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

Copyright © Aoyamautanoie museum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…