2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 Aoyamautanoie 季節の写真 9月14日秋の企画展オープニング基調講演が開催されました。 9月14日青山讃頌舎・秋の企画展「絵で観る俳句」基調講演を伊賀市上野のハイトピア伊賀・多目的大研修室で行いました。演題は「文学を紡ぐ芭蕉―文学史上の功績―」講師は芭蕉翁記念館の学芸員 髙井悠子先生髙井先生は大垣の「奥の細 […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 9月14日秋の開館・基調講演です 芭蕉は何をした人なのでしょう。 芭蕉は間違いなく最も偉大な俳人と言って良いでしょうし、芭蕉の前と後で「俳句」は大きく変わります。その辺の処を今回、髙井先生にお話頂けると思います。是非聞きに来て下さい。
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 Aoyamautanoie 展示紹介 靑山讃頌舎2019年春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」は終了しました 靑山讃頌舎2019年春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」終了
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 Aoyamautanoie 当館案内 GW塗り絵コーナー/竹トンボやシャボン玉も GW塗り絵コーナーでは竹トンボやシャボン玉、紙風船でも遊べます。
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 Aoyamautanoie 当館案内 基調講演「穐月明という画家ーその仕事と生涯ー」 3月10日に2019春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」の基調講演として 「穐月明という画家ーその仕事と生涯ー」といタイトルで話をさせていただきました。 講演内容は2018年春に京都府立山城郷土資料館で開催されました企画展 […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 Aoyamautanoie 季節の写真 靑山讃頌舎2019年春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」オープン 3月2日に春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」をオープン致しました 穐月明がさらっと描いた素描を中心に、収集した博多人形や八橋人形も展示しています。 国宝・高山寺「鳥獣戯画」甲巻、乙巻の複製も展示しました。複製とは言え本物 […]
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Aoyamautanoie 当館案内 靑山讃頌舎2019年春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」3月2日より開催 靑山讃頌舎2019年春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」 3月2日~6月23日(土日祭日開館) 平日予約対応 3月2日より2019年企画展開催をお知らせ致します。 ・2019年春は「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」と題し靑山 […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 Aoyamautanoie 展示紹介 青山讃頌舎 2018年秋期企画展 「それは釈迦から始まった ー穐月明の仏画と収集古美術ー」は終了致しました 青山讃頌舎 2018年秋期企画展 「それは釈迦から始まった ー穐月明の仏画と収集古美術ー」 12月24日をもちまして終了致しました。大変有難うございました。 次回開館は2019年3月を予定しています。 【開館情報】 開 […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 Aoyamautanoie 展示紹介 展示紹介・穐月明「地蔵菩薩」 当館は大きな美術館ではありませんが、仏教美術は時代も国も幅広く展示しています。また穐月明自身も多くの仏画を残しました。その中から少し変わった仏画を紹介します。 穐月明「地蔵菩薩」です この絵は典型的な地蔵菩薩の姿をしてい […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 9月8日(土)企画展「それは釈迦から始まった」オープン 2018年秋 靑山讃頌舎企画展「それは釈迦から始まったー穐月明の仏画と収集古美術ー」オープニング大変盛況でした。 9/8日(土)のオープニングは私の挨拶で幕を開け、展示解説を行いました。また中庭の特設テントでは「仏像を描 […]