コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aoyamautanoie museum

  • ホームHOMEとブログ
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介設立の経緯と定款
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

穐月明

  1. HOME
  2. 穐月明
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 Aoyamautanoie 展示紹介

青山讃頌舎の名前の由来

青山讃頌舎は「仏の声や姿である山河」を称えるという意味を此の地の旧名「青山」に掛けました。緑豊かで文化の残るこの地を自然と人を対立するものではなく一体のものとして守っていきたいという思いがこもっています。

2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 Aoyamautanoie 展示紹介

靑山讃頌舎2019年秋展「絵で観る俳句」は終了しました

靑山讃頌舎2019年秋展「絵で観る俳句」 —穐月明作品でたどる俳句の歴史— 穐月明は多くの俳句を絵にしています。取り上げた俳句も芭蕉から現代まで及びます。今回の展覧会では絵画にされた俳句を俳句の歴史をたどりながら楽しんで […]

2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 Aoyamautanoie 展示紹介

歴史・文学講座 「“絵で見る俳句”~芭蕉さんが与えた影響~」

12月5日(木)歴史・文学講座 が当館展示室で開催されました。三人の講師が芭蕉を軸としてそれぞれの立場で語る、時空を超えた講演になりました。

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 Aoyamautanoie 季節の写真

伊賀の紅葉スポット・青山讃頌舎

今年も青山讃頌舎は美しいく紅葉しました。
駅近の紅葉スポットとしては伊賀随一かもしれません。当館の絶景紅葉を紹介します(11月半ばがピークです)。

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 Aoyamautanoie 展示紹介

大村神社の秋祭り/穐月明「獅子舞」

11月2-3日当館隣の大村神社は秋祭りでした。2日夜の宵宮では奉納獅子舞が行われ本物の楽しい村祭でした。

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 Aoyamautanoie 季節の写真

当館(青山讃頌舎)も少し秋めきました

雨で木々は夏の汚れを落とし奇麗になって少し秋めいたようです。茶室の楓も少し色付いてきました。

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 Aoyamautanoie 展示紹介

展示紹介/穐月明「時雨図」・広瀬惟然の俳句

「しぐれけり走り入りけり晴れにけり」
この句は「雨が降ってきたのであわててどっかの軒に逃げ込んだらもう雨は止んでいた」というユーモラスな情景をけり・けり・けりと三つ続けて軽く調子よく詠んでいます。
絵の方も適度に省略れて何とも軽妙で力の抜けた感じが笑えます。穐月明のユーモアのセンスと波長が合ったのだと思います。

2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 Aoyamautanoie 季節の写真

9月14日秋の企画展オープニング基調講演が開催されました。

9月14日青山讃頌舎・秋の企画展「絵で観る俳句」基調講演を伊賀市上野のハイトピア伊賀・多目的大研修室で行いました。演題は「文学を紡ぐ芭蕉―文学史上の功績―」講師は芭蕉翁記念館の学芸員 髙井悠子先生髙井先生は大垣の「奥の細 […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 Aoyamautanoie 展示紹介

9月14日秋の開館・基調講演です

芭蕉は何をした人なのでしょう。
芭蕉は間違いなく最も偉大な俳人と言って良いでしょうし、芭蕉の前と後で「俳句」は大きく変わります。その辺の処を今回、髙井先生にお話頂けると思います。是非聞きに来て下さい。

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 Aoyamautanoie その他案内

津市の松菱百貨店で「穐月明回顧展」が開催されます

当館秋の展示も間近ですがそれに先立ち津市の松菱百貨店で「穐月明回顧展」が開催されます。当館が関わった展覧会ではありませんが久しぶりの穐月明の個展ですので紹介致します。「穐月明回顧展」令和元年8月28日(水)〜9月2日(月 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

夏の企画展「月光〜穐月明の夜の景色Ⅱ」は終了しました

2025年9月10日

近郊ハイキング「名峰 伊賀富士・尼ヶ岳」9月6日㈯に登ってきました。

2025年9月10日

逸品紹介 穐月明作「星夜渡橋」

2025年8月24日

三重テレビで夏の企画展「月光~穐月明の夜の景色Ⅱ」が紹介されました。

2025年8月9日

夏休みの工作「まわる灯篭をつくって、光りであそぼう」を開催しました

2025年7月30日

特別展「化石が語る太古の世界」は終了しました

2025年7月17日

6/8(日)講演会「古琵琶湖層群から産出したナマズの頭蓋骨について」が開催されました。

2025年6月9日

6月7日 博要地区ほたる祭りと川上ダムライトアップ

2025年6月8日

春の企画展 「絵本のような絵画展〜穐月 明の絵から始るおはなし〜」は終了しました。

2025年6月6日

5月18日㈰千方将軍伝説ハイキング~猫岩を探しに行く

2025年5月23日

カテゴリー

  • その他案内
  • 季節の写真
  • 展示紹介
  • 当館案内
  • 未分類
  • 近郊紹介

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

青山讃頌舎ロゴ

518-0221 伊賀市別府718-5
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

お問い合わせ090-9860-6432受付時間 8:30-18:00

お問い合わせメール

サイトマップ

  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

Copyright © Aoyamautanoie museum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設
PAGE TOP