2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 Aoyamautanoie 当館案内 西国三十三所の寺と仏展現地案内「常福寺を訪ねる」が開催されました。2022年11月6日 ム青山讃頌舎の秋の展覧会「西国三十三所の寺と仏」展のイベント「現地案内・常福寺を訪ねる」が11/6(日)に開催されませした。素晴らしい快晴に恵まれ気持ちの良い歴史ハイクでした。
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 Aoyamautanoie 季節の写真 「西国三十三所の寺と仏」展開幕・ワークショップ「秋の木の実をいただく」を開催しました/2022/10/22(土) 秋の通常展「西国三十三所の寺と仏」展開幕です。翌日21日早速ワークショップ「秋の木の実をいただく」を開催しました。
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Aoyamautanoie その他案内 8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。 8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。好評につき8月6日(土)も開催します。
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 Aoyamautanoie 季節の写真 ミュージアムは涼しげな笹の新緑が見頃です 7月の初旬、茶室のおかめ笹が新緑になります。 楓の木陰の下苔むした茶室の庭は実際他より少し涼しいのですが、笹の新緑がなお涼しげに見えます。
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 Aoyamautanoie 当館案内 現地案内「阿保の石仏を訪ねる」を開催しました。 2022年6月18日(土)「石仏の画家 穐月明」展のイベント現地案内「阿保の石仏を訪ねる」で寺脇宝厳寺さんを見学さていただきました。
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 夏の通常展「石仏の画家 穐月明」開催 6/3日〜8/22 穐月明の石仏を描いた作品「野の仏」の展覧会です。お地蔵さんと言いますが、石仏は地蔵菩薩ばかりではありません。さまざまなやさし仏です。
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 Aoyamautanoie 展示紹介 2022/4/22春の特別展「穐月明の愛した仏–龍谷ミュージアムのガンダーラ仏 里帰り」開会です 美術館設立時以前からいつか実現したいと考えていたガンダーラ展がついに開幕しました。 来られたお客さんは最古にして最高に美しいガンラーラ仏と分かりやすい展示に驚かれていました。
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 Aoyamautanoie 展示紹介 「花を愛でるー穐月明の花と収集花器」開催 ほぼ墨だけで描かれた椿の美しさが今回の見どころです。椿以外のいろいろな花の絵や、時代、作風とも幅広い花器も展示しています。
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 Aoyamautanoie 当館案内 12/12(金)「昔、むかしのお話し会」 が開催されました 2021年12月12日(土)、伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎の茶室「聴樹庵」で囲炉裏に火を入れてお話会を開催しました。お話ししてくださったのは「ひだまり文庫」お話ボランティアの皆さん。琴の生演奏も披露して下さいました。