コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aoyamautanoie museum

  • ホームHOMEとブログ
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介設立の経緯と定款
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

あおやまうたのいえ

  1. HOME
  2. あおやまうたのいえ
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 Aoyamautanoie 当館案内

西国三十三所の寺と仏展現地案内「常福寺を訪ねる」が開催されました。2022年11月6日

ム青山讃頌舎の秋の展覧会「西国三十三所の寺と仏」展のイベント「現地案内・常福寺を訪ねる」が11/6(日)に開催されませした。素晴らしい快晴に恵まれ気持ちの良い歴史ハイクでした。

2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 Aoyamautanoie 季節の写真

「西国三十三所の寺と仏」展開幕・ワークショップ「秋の木の実をいただく」を開催しました/2022/10/22(土)

秋の通常展「西国三十三所の寺と仏」展開幕です。翌日21日早速ワークショップ「秋の木の実をいただく」を開催しました。

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 Aoyamautanoie 展示紹介

秋の特別展「谷本景の軌跡―The trajectory of Kei Tanimoto―」は終了しました

モダンアートの展示です。谷本景の70年代から今日までの銅版画、墨のドローイング、シルクスクリーン、ペインティング、陶器など景の半世紀50点余を一堂に展示しました。

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 Aoyamautanoie 展示紹介

「谷本景の軌跡―The trajectory of Kei Tanimoto―」本日開催です

谷本景先生の単独展覧会開催です。若き日、パリ修行時代のエッチング作品から谷本先生のルーツ伊賀焼の茶器、そして最新の白と黒のドローイング作品まで谷本先生の多彩な作品をご覧いただけます。

2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Aoyamautanoie その他案内

8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。

8月30日ワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」が開催されました。好評につき8月6日(土)も開催します。

2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 Aoyamautanoie 季節の写真

ミュージアムは涼しげな笹の新緑が見頃です

7月の初旬、茶室のおかめ笹が新緑になります。
楓の木陰の下苔むした茶室の庭は実際他より少し涼しいのですが、笹の新緑がなお涼しげに見えます。

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 Aoyamautanoie 当館案内

現地案内「阿保の石仏を訪ねる」を開催しました。

2022年6月18日(土)「石仏の画家 穐月明」展のイベント現地案内「阿保の石仏を訪ねる」で寺脇宝厳寺さんを見学さていただきました。

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 Aoyamautanoie 展示紹介

夏の通常展「石仏の画家 穐月明」開催 6/3日〜8/22

穐月明の石仏を描いた作品「野の仏」の展覧会です。お地蔵さんと言いますが、石仏は地蔵菩薩ばかりではありません。さまざまなやさし仏です。

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 Aoyamautanoie 当館案内

春の特別展「穐月明の愛した仏–龍谷ミュージアムのガンダーラ仏 里帰り」は終了しました

龍谷ミュージアム設立時に寄贈・寄託されたガンダーラ仏の他、美しい仏教美術を観ていただきながらインドから日本に至る仏教の流れを概観します

2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 Aoyamautanoie 当館案内

宮治昭先生の基調講演「仏像のふるさと”ガンダーラ美術をたずねて”ー穐月コレクションを中心にー」が開催されました。

5月 14日㊏ 伊賀市の青山ホールで 宮治 昭先生をお招きし基調講演を開催致しました。
宮治 昭先生はガンダーラ美術の第一人者にして初代龍谷ミュージアム館長です。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

春の通常展「四季折々ー穐月明の花と木と」は終了しました。

2025年4月17日

新春企画「新 歓嗣―作陶60年の軌跡―」は2025/2/10㈪で終了致しました。

2025年2月27日

 1月11日㊏【GALLERY TALK】「作陶60年を振り返って」開催されました。

2025年1月11日

2025/1/10「新歓嗣ー作陶60年の軌跡ー」開催。

2025年1月11日

秋の通常展「浜辺の四季〜穐月明が描く海〜」は終了しました

2024年12月23日

12/1㈰近郊ハイキング「水辺の景色をたどる」を実施しました。

2024年12月2日

R6年11月23日・24日当館の紅葉が見ごろです。

2024年11月23日

11/17㈰ 呈茶会「紅葉の茶室でお茶をいただく」 開催されました

2024年11月17日

伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎の紅葉が色付き始めました

2024年11月16日

伊賀青山地域の種生神社と大村神社の秋祭りに参加しました。

2024年11月6日

カテゴリー

  • その他案内
  • 季節の写真
  • 展示紹介
  • 当館案内
  • 未分類
  • 近郊紹介

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

青山讃頌舎ロゴ

518-0221 伊賀市別府718-5
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

お問い合わせ090-9860-6432受付時間 8:30-18:00

お問い合わせメール

サイトマップ

  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

Copyright © Aoyamautanoie museum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設
PAGE TOP