2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 Aoyamautanoie 展示紹介 《真昼に夜遊び》特別企画「夜の景色/穐月明の月と星と」7/6㊏~8/18㊐開催です9 真昼に夜遊び/本格的な暗室展示です。暗くした展示室でキャンドルライトで見ていただきます。
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 Aoyamautanoie 展示紹介 初夏の企画展新指定 伊賀市文化財 若宮八幡神像 初公開「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」は終了しました。 新指定 伊賀市文化財 若宮八幡神像 初公開 「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」は終了しました。
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 Aoyamautanoie 季節の写真 5/17〜6/17「神が息づき仏が導く~穐月明と仏教美術の世界」開催です! 「若宮八幡神像」が昨年、伊賀市の文化財指定を受けました。穐月明が収集した神仏画や、宝厳寺からお借りした興福寺で書写された「大般若経」は必見です。
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 Aoyamautanoie 展示紹介 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 春の通常展「春を楽しむー穐月明の花と新緑」は終了しました 穐月 明の花の作品はありのままの美しさを実物以上に描いて大変人気がありました。花と新緑の絵画展です。
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 青山讃頌舎 春の通常展「春を楽しむー穐月明の花と新緑」3/8日(金)より開催 今回、初出展の作品や陶磁器を多く展示しています。木々が芽吹き花が咲き始める美しい季節の花と新緑の絵画展です。水墨と淡彩で描かれた清楚でありながらこの上なく美しい草花をお楽しみください。
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 Aoyamautanoie 展示紹介 芭蕉翁生誕380年記念伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 芭蕉翁記念館合同新春の企画展は終了しました。 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 新春の企画展「絵が先か、俳句が先か」令和6年1月13日(土)〜2月18日(日)火曜日休館 芭蕉翁記念館企画展 新春の企画展「俳句が先か、絵が先か」令和6年1月6日(土)~3月10日(日) […]
2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 Aoyamautanoie その他案内 2024/1/14【二館合同企画】記念座談会「俳句が先か、絵が先か」 「絵が先か、俳句が先か」展の最初の関連企画として芭蕉翁記念館と二館合同記念座談会「俳句が先か、絵が先か」が開催されました。講師は芭蕉翁記念館学芸員 髙井悠子先生、伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 学芸員 穐月大介
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 Aoyamautanoie その他案内 芭蕉翁生誕380年記念・芭蕉翁記念館・伊賀市ミュージアム青山讃頌舎合同企画展「俳句が先か」開催 芭蕉翁生誕380年記念・芭蕉翁記念館・伊賀市ミュージアム青山讃頌舎合同企画展です。芭蕉翁記念館では当時の資料を見ながら詳しく解説されています。
2023年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 Aoyamautanoie 展示紹介 流水頌歌/ながれのうた— 穐月 明 最後の思い —は終了しました。 穐月 明は晩年、風景画の作成に注力します。山間から海に至る水辺の風景を、ただ美しいだけではない、人と自然の営みとして描き「流水頌歌」として発表しました。その最後の個展を再現しました。
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 Aoyamautanoie 季節の写真 2023年 夏の通常展「ちょっと笑えるアート展~穐月明のユーモア~」開催 美しい作品や深淵なテーマの作品の中によく見るとユーモラスな人物や動物が入っているのを見つけると笑ってしまします。今回は、そんなユーモラスな部分に焦点を当てました。 夏は涼しいミュージアムで!