2023年 夏の通常展「ちょっと笑えるアート展~穐月明のユーモア~」開催

7月14日(金)~8月27日(日) 火曜休館

ほんとは怖い神様も偉いお坊さんも絵の中ではひょうきんでちょっと可愛く描かれます。美しい作品や深淵なテーマの作品の中によく見るとユーモラスな人物や動物が入っているのを見つけると笑ってしまします。今回は、そんなユーモラスな部分に焦点を当て展示位致します。

親子でなぞなぞ「見つけてみよう・絵の秘密」
期間中なぞなぞを無料配布、解答は受付でお渡しします。

ギャラリートーク「穐月作品の絵解き」
8/5(土)、8/12(土)PM13:30~

ワークショップ「夏休み工作教室」
7/22(土):竹トンボを作って飛ばそう*雨天23(日)に順延
7/29(土):紙飛行機を作って飛ばそう*雨天30(日)に順延

穐月明「猫とお使い」/落書きみたいな絵ですが印が押してあるので作品なのでしょう。自分の奥さんのお使いの様子をマンガチックに描いた極めて個人的な作品です。モデルのヤンチャな性格が見えて楽しい作品です

穐月明「御伽草子・こぶ取り爺さん」/50代の時、同じ絵ばかり注文されるので変わった方向の絵を模索した時の作と聞きます。今見ると結構楽しんで描いているのがわかります。後ろの大きな鬼は画家本人のようです。

穐月明「枝垂れ桜」/麗らかな春の日、枝垂れ桜の下で和尚さんのありがたい話を聞いている平和な絵、に見えますが、二列目の人は居眠りしているみたいだし一番後ろの子は犬とお話ししています。「それでいいのだ!?」ですね。

穐月明「石仏・犬」/「犬に開眼され給う石地蔵」という川柳です。この川柳には元ネタがあり、一休禅師が関の地蔵の開眼供養を頼まれ、開眼すると言って地蔵に小便をかけて出て行ったという「一休話」です。実話では無いにしろ一休さんならやりそうな話です。

穐月明「騎牛図」/少し難しいかもしれませんが久しぶりに十牛図を出しました。
禅の目標「悟り」を得るための十段階です。これを見ると一休禅師などの禅僧の奇行の理由がわかる気がします。

以前掲載した十牛図の記事を紹介します⤵️「展示解説:十牛図/禅の悟を牛にたとえて」

今年もワークショップ「飛ぶおもちゃを作る」を開催します。
竹蜻蛉も紙飛行機もワークショップに合わせて新型を開発しました。

庭のおかめ笹の葉っぱが新しくなり。木漏れ日の下涼しげに茂っています。