コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aoyamautanoie museum

  • ホームHOMEとブログ
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介設立の経緯と定款
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

阿保

  1. HOME
  2. 阿保
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 Aoyamautanoie 季節の写真

現地案内「描かれた阿保を巡る」/夏は涼しい美術館

夏の通常展「伊賀に暮らしてー穐月明の身近な風景」の特別企画として8月24日(土)に地域案内「描かれた阿保をめぐる」が開催されました。
外は暑くとも中は涼しい美術館です。

2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 Aoyamautanoie 季節の写真

山頭火と並ぶ俳人・大橋裸木と阿保

大橋裸木(明治23年–昭和8年)は自由律の俳人です。裸木は井泉水が主催していた自由律俳句雑誌「層雲」の選者をしていました。結核療養で伊賀市阿保大村神社のすぐ下に移り、ここで1年半ほど暮らしました。

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 Aoyamautanoie 季節の写真

季節の便り/当館の草花と昆虫

ずいぶん温かくなりまさに初夏、緑も濃くなり当館にもチョウチョやトンボもやって来ます。当館はとても綺麗ですが、まわりの田園もとても長閑で美しいです。

2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 Aoyamautanoie 季節の写真

靑山讃頌舎2019年春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」オープン

3月2日に春展「穐月明 可愛い絵・楽しい絵」をオープン致しました 穐月明がさらっと描いた素描を中心に、収集した博多人形や八橋人形も展示しています。 国宝・高山寺「鳥獣戯画」甲巻、乙巻の複製も展示しました。複製とは言え本物 […]

いがぶら
2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Aoyamautanoie 季節の写真

「いがぶら」で阿保を案内しました。

元々10月に伊賀観光協会の企画「いがぶら」の一環として企画されていた「館長さんと巡るまちかど博物館ツアーin青山」なのですが、台風が来てしまい11月11日に単独で開催されました。ちなみに館長さんとは私のことらしいので私が […]

2017年2月27日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 Aoyamautanoie 近郊紹介

おすすめハイキングコース「美旗」

当館から歩いて行けるハイキングコース紹介の2回目です 美旗は当館から2駅大阪寄りの小さな町ですが歴史が満載です。歴史好きの方は是非行ってみて下さい。 ・美旗新田宿と新田用水:初瀬街道では阿保の次の宿場町が新田です。新田は […]

2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年2月13日 Aoyamautanoie 近郊紹介

おすすめハイキングコース「伊勢路」

もうすぐ春、野辺を歩くには絶好の季節になります。そこで当館・青山讃頌舎から歩いて行けるハイキングコースを紹介します。 ルートは青山讃頌舎・大村神社〜宝厳寺〜伊勢路宿。伊勢路宿の最寄り駅は近鉄伊賀神津、青山町駅の次の駅です […]

2016年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年11月10日 Aoyamautanoie 季節の写真

11月4日は隣の大村神社で秋祭りでした

11月4日は青山讃頌舎に隣接する氏神様大村神社の秋祭りでした。 殿舎内での大祭に引き続き、湯神楽神事、餅撒きは大変盛り上がりました。 家々の前では獅子舞が舞われ、当館にも来てくれました。 今となっては珍しいくらい神事もし […]

2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 Aoyamautanoie 季節の写真

ようやく山が笑いました

「山笑う」は木々が芽吹き始めたのどかな春の山の形容ですが、青山讃頌舎の裏山もようやく萠黃に変わり始めました。

2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 Aoyamautanoie 季節の写真

ミツバツツジが一斉に花を開きました

隣接する大村神社の春大祭の日、山桜の古木が満開でした。 当館前の桜山公園もソメイヨシノの花が散らぬうちにミツバツツジが一斉に花を開きました。 ミツバツツジの濃いピンクとソメイヨシノの薄いピンクのグラデーションがとても綺麗 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

6/8(日)講演会「古琵琶湖層群から産出したナマズの頭蓋骨について」が開催されました。

2025年6月9日

6月7日 博要地区ほたる祭りと川上ダムライトアップ

2025年6月8日

春の企画展 「絵本のような絵画展〜穐月 明の絵から始るおはなし〜」は終了しました。

2025年6月6日

5月18日㈰千方将軍伝説ハイキング~猫岩を探しに行く

2025年5月23日

春の通常展「四季折々ー穐月明の花と木と」は終了しました。

2025年4月17日

新春企画「新 歓嗣―作陶60年の軌跡―」は2025/2/10㈪で終了致しました。

2025年2月27日

 1月11日㊏【GALLERY TALK】「作陶60年を振り返って」開催されました。

2025年1月11日

2025/1/10「新歓嗣ー作陶60年の軌跡ー」開催。

2025年1月11日

秋の通常展「浜辺の四季〜穐月明が描く海〜」は終了しました

2024年12月23日

12/1㈰近郊ハイキング「水辺の景色をたどる」を実施しました。

2024年12月2日

カテゴリー

  • その他案内
  • 季節の写真
  • 展示紹介
  • 当館案内
  • 未分類
  • 近郊紹介

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

青山讃頌舎ロゴ

518-0221 伊賀市別府718-5
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

お問い合わせ090-9860-6432受付時間 8:30-18:00

お問い合わせメール

サイトマップ

  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設

Copyright © Aoyamautanoie museum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
    • ミュージアム・オリジナルグッズ
  • (一財)靑山讃頌舎ご紹介
    • おすすめWebサイト
  • 青山高原〜風わたる南伊賀〜
  • 伊賀・名張の芸術文化展示施設
PAGE TOP