コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Aoyamautanoie museum

  • ホームHOMEとブログ
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
  • 法人のページ設立の経緯と定款
    • おすすめWebサイト

館外資料

  1. HOME
  2. 館外資料
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 Aoyamautanoie その他案内

穐月明「帆船文壺」と高麗美術館

先日京都市北区にある高麗美術館を訪問しました。 高麗美術館の展示室に入ると正面に「鉄砂帆船魚文壺」が迎えてくれますが、その上に鏡に映したように穐月明の「帆船文壺」の絵が飾られています。 上田正昭先生や司馬遼太郎先生との交 […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 Aoyamautanoie 展示紹介

9月8日(土)企画展「それは釈迦から始まった」オープン

2018年秋 靑山讃頌舎企画展「それは釈迦から始まったー穐月明の仏画と収集古美術ー」オープニング大変盛況でした。 9/8日(土)のオープニングは私の挨拶で幕を開け、展示解説を行いました。また中庭の特設テントでは「仏像を描 […]

2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Aoyamautanoie その他案内

穐月明の故郷の山河2/3「燧灘(ひうちなだ)」

穐月明「母の像」とひうちなだ この絵は穐月明が美大卒業間際に描いたと思われる母親の絵です。油絵を専攻した後、日本画を専修していたので日本画の技法で描かれています。おそらく卒業間際に故郷に持って帰りお母さんに賛を書いてもら […]

2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 Aoyamautanoie その他案内

穐月明の故郷の山河1/3「実報寺周辺」

穐月明の故郷愛媛県西条市東予の東予郷土館で開催中の「穐月明展ーあたたかいまなざしー」を見にてきました。一緒に「実家・実報寺」「父親が亡くなってから住んでいた家」「カブトガニが住む燧灘」「古代山城永納山城跡」も見てきました […]

2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月25日 Aoyamautanoie 季節の写真

近郊案内:伊賀近郊の城址を散策してきました

当館は新緑の今が一番見頃です。 天気が良いと萌黄の若葉が透けてものすごく綺麗です。 伊賀近郊の城址を散策してきました 伊賀には600以上の山城址が確認されています。 4月22日の日曜日、館を休んで山仲間と伊賀の山城を散策 […]

2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Aoyamautanoie その他案内

穐月明の郷里、西条市立東予郷土館「穐月明展ーあたたかいまなざしー」

穐月明の郷里、西条市立東予郷土館から穐月明回顧展の案内が来ました。 「穐月明展ーあたたかいまなざしー」 開催日:平成4月28日〜6月29日 場 所:西条市立東予郷土館 第一展示室・特別展示室 住 所:〒799-1371愛 […]

2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 Aoyamautanoie 季節の写真

展示紹介・穐月明「荘子貼雑屏風」

今回の企画展は回顧展と言うことでごく初期の作品から展示していますが其の中で「荘子貼雑屏風」は金冬心(金農)の影響がわかる唯一の作品です。 穐月明の履歴には「京都市立美術大学(現京都市立芸術芸術大学)卒業間際に金冬心の画集 […]

2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 Aoyamautanoie 展示紹介

3月3日(土)から企画展「穐月明回顧展ー旅の記憶−」を開催します

企画展再開に当たって 去年穐月明が亡くなり寄贈、相続、法人化など色々なことをまとめ上げていかねばならず企画展を開くことが出来ませんでした。 しかし、ようやく3月3日(土)より一般財団法人 青山讃頌舎主催で回顧展を開く事が […]

2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 Aoyamautanoie その他案内

愛媛県の西条市立東予郷土館にも穐月明作品を寄贈しました

昨日伊賀市に大きな寄贈を行いましたが、もう一軒寄贈した所があります。 愛媛県の西条市立東予郷土館です。 東予は穐月明の実家実報寺が有る故郷です。東予郷土館は余り大きく有りませんが図書館とカブトガニ資料室と歴史美術展示室の […]

2017年9月6日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 Aoyamautanoie その他案内

龍谷ミュージアムに穐月明の絵画を寄贈致しました

この度、龍谷ミュージアムに穐月明の絵画3点を寄贈致しました。 龍谷ミュージアムは京都の堀川通りを挟んで西本願寺の真ん前、龍谷大学の博物館です。 大学博物館と言っても仏教の総合博物館として一般に公開されており、仏教全般にわ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

2021.1.13「春のやすらい−穐月明の水墨世界−」開催

2021年1月15日

美の視点−穐月明の収集古物を紐解く−は終了しました

2020年12月26日

茶室で茶を愉しむ開催中

2020年12月12日

「野点で愉しむ紅葉狩り」開催

2020年11月19日

今年の紅葉紹介

2020年11月12日

当館の庭の紅葉がそろそろ見頃です

2020年10月29日

青山公民館主催 「身近なアートを楽しもう・穐月明」出前講座を開催しました

2020年10月22日

近郊案内/城之越遺跡で大平和正展

2020年10月7日

「美の視点」展示紹介/ラストエンペラーの書

2020年9月27日

「美の視点」展示紹介/大般若経

2020年9月20日

カテゴリー

  • その他案内
  • 季節の写真
  • 展示紹介
  • 当館案内
  • 近郊紹介

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
  • 法人のページ

(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

青山讃頌舎ロゴ

518-0221 伊賀市別府718-5
(一財)東洋文化資料館 青山讃頌舎

お問い合わせ090-9860-6432受付時間 8:30-18:00

お問い合わせメール

サイトマップ

  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
  • 法人のページ
    • おすすめWebサイト

Copyright © Aoyamautanoie museum All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
    • 展覧会と開館
    • 施設とご利用
    • アクセスと周辺
    • 水墨画家 穐月明
  • 法人のページ
    • おすすめWebサイト