2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 Aoyamautanoie 季節の写真 「あおやまうたのいえ」は緑の中の”木漏れ日の美しいミュージアム”です。 当館は設立準備の時には「木漏れ日の美術館」と呼んでいました。ここを建てた穐月明は建物より庭の木々を大事にし木漏れ日の中で木々を見上げていたからです。 特に茶室の庭は苔と下生えに木漏れ日が映りなんとも美しい光景です。
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 Aoyamautanoie 季節の写真 4月21日より「あおやまのうた/青山讃頌 やさしい水墨画・あきづきあきら傑作選」開催です 優しさに包まれた穐月明の美の世界です。当館所蔵の千点近い穐月 明作品の中から特に優れた物や過去の展覧会で好評だった作品を展示いたします。
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 Aoyamautanoie 展示紹介 いがぶら「秘蔵の神社-2つの「猪田神社」の秘密を探る-」を実施しました。 3月25日(土)いがぶらで募集しました現地案内「2つの猪田神社」を実施しました。伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎で展示中の「文化の交差する所 伊賀─出土品が語るその歴史と文化─」展に展示中の経塚跡と周辺の遺跡・文化財を散策し猪田周辺の歴史を考えました。
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 Aoyamautanoie 展示紹介 R5年3月10日「文化の交差する所 伊賀 ─出土品が語るその歴史と文化─」開催です 出土物から伊賀が吸収してきた高い文化と独自性を一覧できす展覧会の開催です。 伊賀の人々がが暮らしている足元から出土した驚くような出土品が並びますので、歴史ファンはもとより、地元の方、学生さんは是非見にきてください。
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 Aoyamautanoie 展示紹介 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 新春通常展「動物大好きー穐月絵画に登場する動物たちー」は終了しました。 令和5年 1/6㊎~2/6㊊ 穐月明の水墨画は従来の水墨のイメージにはない、優しさと可愛さがあります。特に作品に登場する動物たちには作者の特別な愛情が感じられます。
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 Aoyamautanoie 近郊紹介 当館から歩いて行ける所に川上ダムがオープンしました 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎から歩いて30分ほどで行けるところに「川上ダム」と「あおやま川上湖」がオープンしました。
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 Aoyamautanoie 展示紹介 1月6日/新春企画展「動物大好き」開催です 伊賀市ミュージアム青山讃頌舎 新春通常展「動物大好きー穐月絵画に登場する動物たち」が1月6日(金)開催しました。 来館の方からは「可愛い」「安らぐ」と好評です。
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 Aoyamautanoie 展示紹介 1/6㊎~2/6㊊ 新春通常展 「動物大好きー穐月絵画に登場する動物たちー」 可愛くて楽しい動物たちの物語を感じる作品です。
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 Aoyamautanoie 展示紹介 伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 秋の通常展 「西国三十三所の寺と仏」は終了しました 西国三十三所と番外札所・霊場を自身で一つ一つ巡り、寺と仏像をスケッチし資料や写真を撮り作成していった様です。 残されていた取材時のスケッチとともに公開いたします。寺院の空気感まで伝わる作品には参拝の人々が生き生きと描かれているのも見所です。
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 Aoyamautanoie その他案内 NHK「美の壺」で穐月明の天井画が紹介されました。 2022年12月2日初回放送のNHK「美の壺・仰ぎ見る幸せ 天井」で東京 増上寺 光摂殿の天井画の一枚として穐月明の「蓮池遊亀」が紹介されました。